人気ブログランキング | 話題のタグを見る

***輝け主の栄光***Shine, Jesus, Shine


by lumenchristi
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

チョーイケてる聖書 ∞ The Hip Bible

聖ヒエロニモ司祭教会博士 記念日
第八回百日連続共同祈願 016/100/8

チョーイケてる聖書 ∞ The Hip Bible_f0185902_026551.jpg


今日教会が記念する聖ヒエロニモ(340頃~420)は、
ラテン語訳(ヴルガタ=ラテン語で「大衆の手にはいるもの」という意味)聖書を編纂した司祭。
彼も称賛するに違いないこんな聖書を見つけました。
なんとなんと、
ティーンエイジャー女子限定新約聖書、REVOLVE 2010: The Complete New Testamentです。
左上に小さくBIBLEZINE(雑誌型聖書?)と書いてあります。
版元は、英語の聖書を多数出版しているThomas Nelson
この聖書は6年前から年に一度最新号が発行されています。
タイトルのREVOLVEは、回転、旋回、展開、思い巡らす、などの意味があります。
「編集長」はもちろん十代の女の子。

英語訳は、New Century Version。
1991年に初版が出ました。
米国の小学5年生が理解できる英語を基準として翻訳されています。

ここで久々にFranciscan University of Steubenvilleで習った用語を思い出しました。
Literal Correspondence(逐語対応)とDynamic Equivalence(動的等価)です。

たとえば、ヨハネによる福音書1・14は、

原語の語彙や語順や文法に極力忠実であろうとするNew American Bibleでは、

The Word became flesh
and made his dwelling among us,
and we have seen his glory:
the glory of an only Son coming from the Father,
filled with enduring love.

となります。原文は韻文なので行も区切り、
原文どおり、「ことばは肉となった」と訳しています。
一方、New Century Versionでは、

The Word became a human and lived among us.  We saw his glory--the glory that belongs to the only Son of the Father--and he was full of grace and truth.

と散文形式で、日本の中学生が教科書で習うような主語+述語の文章が多く、
「ことばは人間となった」と訳しています。

どちらの翻訳アプローチにも一長一短があるのですが、
十代の女の子がとっつきやすいのは、やはり後者でしょう。
このREVOLVEには各書の冒頭に簡単な解説がついており、
各ページの下には恐ろしく小さな文字で脚注もついています。
見出しは7色刷りで虹のようです。

この聖書がユニークなのは、
みことばのあちらこちらに十代の女の子の関心をひきそうなテーマの記事が挿入されていること。
たとえばこれは、初めて髪を染めるならヘア・マニキュアをお勧め!という記事。

チョーイケてる聖書 ∞ The Hip Bible_f0185902_0273528.jpg


これは、同じくThomas Nelson社から発売されているCD聖書に声優として出演した
米国で人気の若手俳優、コービン・ブルーのインタビュー。
(彼なら私も知ってます! 娘と一緒に観た「ハイスクール・ミュージカル」に出演していました。)

チョーイケてる聖書 ∞ The Hip Bible_f0185902_0282142.jpg


そしてこれは、女子が「カワい~い」と思って無邪気に着る露出度の高い服が
男子にはどのようなメッセージを与えているか、という(クリスチャン)男子自身の本音と忠告です。

チョーイケてる聖書 ∞ The Hip Bible_f0185902_0283738.jpg


日本でもこんな聖書があったら、
ギャルたちも「これマジやばくね?」って言って読みたくなるかも・・・016.gif
by lumenchristi | 2009-09-30 10:48